« 一日一話 | トップページ | これも難しい・・・・ »

2007年9月 4日 (火)

日々の言葉

前回の一日一話に続き、またまた kazumonさん から紹介いただいた、松下幸之助 日々の言葉 から引用します。

--------------------------------------------------------------------------------------
2007年09月04日(火)

○人生:
なすべきことをなす勇気と、人の声に私心なく耳を傾ける謙虚さがあれば、知恵はこんこんとわき出る。

--------------------------------------------------------------------------------------

普通の人間は「私心」の塊です。
「私心なく耳を傾ける謙虚さ」を持てる人は一体どのぐらいいるのだろうか・・・

早速さっき起きた出来事を思い返してみると、間違いなく自分は実践できていなかったし、これからも実践できないだろう。

同じ人間である幸之助さんには、「私心」はないのだろうか。
多分「自己の目的」と「社会の目的」、「理念」などが彼の中で高度に収斂(一体化)するという域に達しているのだと思います。

|

« 一日一話 | トップページ | これも難しい・・・・ »

04理念の重要性」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

コメント

私も私心の塊で、いつも苦悩しています(笑)。
でも、いつかその域に到達したい。。。
道のりは果てしなく長いけど、目指していきたいですね!

投稿: kazumon | 2007年9月 4日 (火) 18時11分

逆説的ですが、幸之助さんも 私心があればこそ
「私心なく耳を傾ける」ことの大事を説いているのでしょう

私?
私心どころか欲望が服着て歩いてるかも(笑)

投稿: 反庵 | 2007年9月 4日 (火) 19時46分

kazumonさん
僕がベンチャーしてた時に色々師事してくれた某上場社長も「そんな域はまだまだ遠い」と言って苦笑してました。


反庵さん
>私心どころか欲望が服着て歩いてるかも(笑)

特に酒に関してですか(笑)?

投稿: bigapple | 2007年9月 5日 (水) 11時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日々の言葉:

« 一日一話 | トップページ | これも難しい・・・・ »